タグ : サロン
【オンライン(アーカイブ配信あり)】2/23(火)★第117回まちカフェ夜学:ポストコロナのまちづくり「新型コロナウィルス感染症との共生方法~台湾市民の日常に学ぶ」
クラシとまちを考えるオトナの茶論「まちカフェ夜学」。先月に引き続き、「ポストコロナのまちづくり」をテーマに、オンラインで開催します。今回は、日本に留学経験があり、現在、台南に在住しフリーランスの通訳として活動されている …
【満員御礼】7/28(火)★第112回まちカフェ夜学「まちのサードプレイスを考える~自治体職員が「まちのひろば」モデル実践を通じて感じたこと~」
■開催報告 今月の夜学もオンライン同時開催!「まちのサードプレイスを考える~自治体職員が『まちのひろば』モデル実践を通じて感じたこと~」と題して、川崎市市民文化局コミュニティ推進部協働・連携推進課の宮下拓さんにお話しい …
【開催御礼】1/28(火)★第108回まちカフェ夜学「フォトスタジオが地域コミュニティでできること〜moment photo studioの挑戦〜」を開催しました。
フリーカメラマンとして華々しいキャリアを経て、蒲田の元工場で完全貸切フォトスタジオ「moment photo studio」を開設した先濱努さん。そこには、亡きお母さんが元気な姿で写り、家で唯一飾ってある家族写真があり …
【満員御礼】第105回まちカフェ夜学「〈シリーズ : まち×アートの可能性〉音楽による街活性化&チェロ演奏」を開催しました。
クラシとまちを考えるオトナの茶論「まちカフェ夜学」。 今回のまちカフェ夜学は「シリーズ:まち×アートの可能性」と題して、チェロ演奏家・建築音響設計士(一級建築士)である田中渚さんが登場します。田中さんは、2015年、大田 …
【満員御礼】第104回まちカフェ夜学「〈シリーズ : まち×アートの可能性〉地域の美術館—龍子記念館のこれまで/これから—」を開催しました!
クラシとまちを考えるオトナの茶論「まちカフェ夜学」。 今回のまちカフェ夜学は「シリーズ:まち×アートの可能性」と題して、大田区龍子記念館学芸員・木村拓也さんが登場!近代日本画の巨匠と称される川端龍子(かわばた・りゅうし) …
第97回まちカフェ夜学のご案内
ワタシたちの「まち」と「暮らし」の これからを考える 「まちカフェ夜学」のご案内です。 ぜひご参加ください! 【第97回まちカフェ夜学】 ●テーマ:大森に受け継がれる海苔のDNA 江戸時代から海苔の一大生産地として全国に …