大森を中心に活動するまちづくりNPO
新着情報
  • HOME »
  • 新着情報 »
  • サロン

タグ : サロン

6/21(火)までアーカイブ配信★オンラインまちカフェ夜学130・松田輝男さん

 クラシとまちを考えるオトナの茶論(サロン)「まちカフェ夜学」。  今回はシニアソムリエの松田輝男さんが登場! 2019年5月から大田区・梅屋敷で「ワインショップうめや」を営む松田さん。同店はワイン販売にとどまらず、「ワ …

3/15(火)★オンラインまちカフェ夜学128〈シリーズ : まち×アートの可能性〉”ニューノーマル”下でのまち×アート―「大田区OPENアトリエ」の挑戦―【アーカイブ配信あり】

 クラシとまちを考えるオトナの茶論(サロン)「まちカフェ夜学」。  依然収束をみせないコロナウイルス感染症。表現の機会を失う中でも、工夫を重ねて表現活動を続けるアーティストたちがいます。2021年8月に行われた「大田区O …

まちカフェ夜学128

2/22(火)★オンラインまちカフェ夜学127久保田修平さん「\600日25ヵ国世界一周の旅で学んだ/現役保育士が語る!次世代の保育子育て」【アーカイブ配信あり】

 クラシとまちを考えるオトナの茶論(サロン)「まちカフェ夜学」。今回は保育士であり、「aurora journey(オーロラジャーニー)―保育の世界を旅してみよう―」の代表である久保田修平さんが登場!  2015年からの …

【終了しました】2/1(火)★まちカフェ夜学126「山野勝行さん:地域密着プロバスケットボールチーム『アースフレンズ東京Z』の取り組みに学ぶ」(アーカイブ配信あり)

 クラシとまちを考えるオトナの茶論(サロン)「まちカフェ夜学」。今回はアースフレンズ東京Z球団代表・山野勝行さんをお招きいたします。  大田区をはじめとする城南エリアをホームエリアに構える地域密着型の男子プロバスケットボ …

【アーカイブ配信あり】11/30(火)★まちカフェ夜学125「小さな村の未来づくり:小さな村g7の取り組みに学ぶ」

クラシとまちを考えるオトナの茶論「まちカフェ夜学」。今年はシリーズ「ウィズコロナのまちづくりを考える」と題して、各方面の方々にお話しいただいています。 今回は、NPO法人小さな村総合研究所・小村幸司さんをお招きします。2 …

6/22★オンライン開催【アーカイブ配信あり】まちカフェ夜学121 山田智士さん コロナ禍と鉄道業界「駅と電車のこれから」~身近な事例から考える~

クラシとまちを考えるオトナの茶論「まちカフェ夜学」。今回もオンラインで開催します。 ■開催概要 ●テーマ:コロナ禍と鉄道業界「駅と電車のこれから」~身近な事例から考える~ クラシとまちを考えるオトナの茶論(サロン)「まち …

【参加御礼!】2/23(火)★第117回まちカフェ夜学:ポストコロナのまちづくり「新型コロナウィルス感染症との共生方法~台湾市民の日常に学ぶ」を開催しました。

■開催報告   1月に引き続き、「ポストコロナのまちづくり」をテーマに、現在、台南に在住しフリーランスの通訳として活動されている李崇瑜(り すうゆ)さんを話題提供者にお招きしました。 コロナ前後で大きく変わった …

【満員御礼】7/28(火)★第112回まちカフェ夜学「まちのサードプレイスを考える~自治体職員が「まちのひろば」モデル実践を通じて感じたこと~」

■開催報告  今月の夜学もオンライン同時開催!「まちのサードプレイスを考える~自治体職員が『まちのひろば』モデル実践を通じて感じたこと~」と題して、川崎市市民文化局コミュニティ推進部協働・連携推進課の宮下拓さんにお話しい …

【開催御礼】1/28(火)★第108回まちカフェ夜学「フォトスタジオが地域コミュニティでできること〜moment photo studioの挑戦〜」を開催しました。

 フリーカメラマンとして華々しいキャリアを経て、蒲田の元工場で完全貸切フォトスタジオ「moment photo studio」を開設した先濱努さん。そこには、亡きお母さんが元気な姿で写り、家で唯一飾ってある家族写真があり …

【満員御礼】第105回まちカフェ夜学「〈シリーズ : まち×アートの可能性〉音楽による街活性化&チェロ演奏」を開催しました。

クラシとまちを考えるオトナの茶論「まちカフェ夜学」。 今回のまちカフェ夜学は「シリーズ:まち×アートの可能性」と題して、チェロ演奏家・建築音響設計士(一級建築士)である田中渚さんが登場します。田中さんは、2015年、大田 …

1 2 »
PAGETOP
Copyright © NPO法人大森まちづくりカフェ All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.