大森を中心に活動するまちづくりNPO
新着情報
  • HOME »
  • 新着情報 »
  • コミュニティ

タグ : コミュニティ

3/15★オンライン同時開催★まちカフェ夜学148・松本力さん「0〈原点〉―松本力さんのこれまでと現在、そしてこれから―」

  \大森アートフェスタ2024追加企画決定!松本力さんの作品がSafiで限定公開/ クラシとまちを考えるオトナの茶論(サロン)「まちカフェ夜学」。 ●テーマ 0〈原点〉―松本力さんのこれまでと現在、そしてこれから― 2 …

まちカフェ夜学148松本力さん

【2/21までアーカイブ配信あり】まちカフェ夜学146・新居彩子さん「始めるなら今?終活ことはじめ」

  クラシとまちを考えるオトナの茶論(サロン)「まちカフェ夜学」。 ●テーマ 始めるなら今?終活ことはじめ これまでプロのバレエダンサーや経営管理修士(MBA)修得の知識とスキルを活かし、大人のためのバレエ教室やバレエの …

まちカフェ夜学146

【終了しました】10/24★オンラインまちカフェ夜学144・濱住邦彦さん「かくして〈ユースコミュニティー〉は生まれた」

  クラシとまちを考えるオトナの茶論(サロン)「まちカフェ夜学」。 ●テーマ かくして〈ユースコミュニティー〉は生まれた 東京・大田区内で子どもたちの学習支援や居場所づくりの事業を展開し、教育格差という地域の大きな課題に …

6/17(土)★大森まちづくりカフェ19周年大交流会&基調講演

●基調講演テーマ 「地域活動における世代交代のポイント」  1998年にNPO法が施行されて四半世紀。当時NPO活動や地域活動を始めた団体では世代交代の時期にあります。大森まちづくりカフェも活動19年。そろそろ世代交代を …

大森まちづくりカフェ19周年大交流会

【終了しました】1/24★オンライン同時開催★まちカフェ夜学126・髙橋照和さん「日常のなかにあるお寺」

\お待たせしました!会場開催も再開/ クラシとまちを考えるオトナの茶論(サロン)「まちカフェ夜学」。 ●テーマ 日常のなかにあるお寺 情報紙『大森まちづくりカフェ』でもたびたび登場する「大森のお不動さま」、大田区山王の成 …

まちカフェ夜学136

【終了しました】10/25★オンラインまちカフェ夜学134・加賀谷敦さん「道を照らす記憶をつないでー古本屋「あんず文庫」でめぐる言葉たちー」

  クラシとまちを考えるオトナの茶論(サロン)「まちカフェ夜学」。 ●テーマ  道を照らす記憶をつないで―古本屋「あんず文庫」でめぐる言葉たち― 2022年9月に創業3周年を迎えた、大森・ジャーマン通り沿いの古本屋・あん …

第134回まちカフェ夜学

6/21(火)までアーカイブ配信★オンラインまちカフェ夜学130・松田輝男さん

 クラシとまちを考えるオトナの茶論(サロン)「まちカフェ夜学」。  今回はシニアソムリエの松田輝男さんが登場! 2019年5月から大田区・梅屋敷で「ワインショップうめや」を営む松田さん。同店はワイン販売にとどまらず、「ワ …

3/15(火)★オンラインまちカフェ夜学128〈シリーズ : まち×アートの可能性〉”ニューノーマル”下でのまち×アート―「大田区OPENアトリエ」の挑戦―【アーカイブ配信あり】

 クラシとまちを考えるオトナの茶論(サロン)「まちカフェ夜学」。  依然収束をみせないコロナウイルス感染症。表現の機会を失う中でも、工夫を重ねて表現活動を続けるアーティストたちがいます。2021年8月に行われた「大田区O …

まちカフェ夜学128

2/22(火)★オンラインまちカフェ夜学127久保田修平さん「\600日25ヵ国世界一周の旅で学んだ/現役保育士が語る!次世代の保育子育て」【アーカイブ配信あり】

 クラシとまちを考えるオトナの茶論(サロン)「まちカフェ夜学」。今回は保育士であり、「aurora journey(オーロラジャーニー)―保育の世界を旅してみよう―」の代表である久保田修平さんが登場!  2015年からの …

【終了しました】2/1(火)★まちカフェ夜学126「山野勝行さん:地域密着プロバスケットボールチーム『アースフレンズ東京Z』の取り組みに学ぶ」(アーカイブ配信あり)

 クラシとまちを考えるオトナの茶論(サロン)「まちカフェ夜学」。今回はアースフレンズ東京Z球団代表・山野勝行さんをお招きいたします。  大田区をはじめとする城南エリアをホームエリアに構える地域密着型の男子プロバスケットボ …

1 2 3 »
PAGETOP
Copyright © NPO法人大森まちづくりカフェ All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.