タグ : 東京都
【参加者募集中】7/27(火)★第142回まちカフェ夜学・森下瑠美さん「がんばる人たちにより添い、思いの実現を応援する中間支援団体:認定NPO法人まちづくりネット東近江の取り組み」(オンライン・オンデマンド)
●テーマ がんばる人たちにより添い、思いの実現を応援する中間支援団体:認定NPO法人まちづくりネット東近江の取り組み 認定NPO法人まちづくりネット東近江は、滋賀県東近江市で活動する、地域でがんばる人たちにより添い、思い …
【参加者募集中】6/27(火)★第141回まちカフェ夜学・永峯さゆりさん「国産コーヒー栽培の可能性を語る!「沖縄コーヒー」6次産業化ブランド構築の取り組み」(オンライン・オンデマンド)
●テーマ 「国産コーヒー栽培の可能性を語る!「沖縄コーヒー」6次産業化ブランド構築の取り組み」 温暖化の影響でコーヒーが栽培可能なコーヒーベルトは北上していると言われ、日本国内でもコーヒーの栽培が可能となってきました。 …
【参加者募集中】6/17(土)★大森まちづくりカフェ19周年大交流会&基調講演
●基調講演テーマ 「地域活動における世代交代のポイント」 1998年にNPO法が施行されて四半世紀。当時NPO活動や地域活動を始めた団体では世代交代の時期にあります。大森まちづくりカフェも活動19年。そろそろ世代交代を …
【参加者募集中】5/23(火)★第140回まちカフェ夜学・前田眞さん「地域自治・まちづくり活動のリノベーション~愛媛県西予市での実践」(オンライン・オンデマンド)
●テーマ 「地域自治・まちづくり活動のリノベーション~愛媛県西予市での実践」 四国愛媛県の西に位置する西予市。人口4万人ほどのまちの全27地区で地域自治・まちづくり活動のリノベーションが推進されている。自治体と住民の関 …
【終了しました】9/27(火)★オンラインまちカフェ夜学133・古林拓也さん「脱サラIターン移住者による地域ビジネスへのチャレンジ~新潟県村上市の地域商社『株式会社いろむすび』に学ぶ~」(10/26までアーカイブ配信あり)
クラシとまちを考えるオトナの茶論(サロン)「まちカフェ夜学」。 今回は、株式会社いろむすび代表取締役・古林拓也さんを話題提供者にお招きします。 新潟県村上市で事業を展開する「株式会社いろむすび」。首都圏でバリバリの …
【満員御礼!】7/31(日)★地域の自然環境を未来へつなぐ〜地域に飛来する絶滅の恐れがある渡り鳥「コアジサシ」について知ろう!
今後のお申し込みはキャンセル待ちでの受付となりますこと、ご了承ください。 夏休み企画!地域に飛来し絶滅の恐れのある渡り鳥「コアジサシ」について学び、SDGsについて考えます。コアジサシの模型に着色し、羽ばたくコアジサ …
6/21(火)までアーカイブ配信★オンラインまちカフェ夜学130・松田輝男さん
クラシとまちを考えるオトナの茶論(サロン)「まちカフェ夜学」。 今回はシニアソムリエの松田輝男さんが登場! 2019年5月から大田区・梅屋敷で「ワインショップうめや」を営む松田さん。同店はワイン販売にとどまらず、「ワ …
情報紙「大森まちづくりカフェ」71号(なつ号)を発行しました!
アトレ大森など大森駅周辺各所にて、絶賛配布中!設置協力店・配布場所はコチラ(クリックで新しいページが開きます)注目の紙面内容は…↓クリックするとバックナンバーのページへ移動します。 巻頭特集:「大森発酵生活」 時間をかけ …
3/15(火)★オンラインまちカフェ夜学128〈シリーズ : まち×アートの可能性〉”ニューノーマル”下でのまち×アート―「大田区OPENアトリエ」の挑戦―【アーカイブ配信あり】
クラシとまちを考えるオトナの茶論(サロン)「まちカフェ夜学」。 依然収束をみせないコロナウイルス感染症。表現の機会を失う中でも、工夫を重ねて表現活動を続けるアーティストたちがいます。2021年8月に行われた「大田区O …
2/22(火)★オンラインまちカフェ夜学127久保田修平さん「\600日25ヵ国世界一周の旅で学んだ/現役保育士が語る!次世代の保育子育て」【アーカイブ配信あり】
クラシとまちを考えるオトナの茶論(サロン)「まちカフェ夜学」。今回は保育士であり、「aurora journey(オーロラジャーニー)―保育の世界を旅してみよう―」の代表である久保田修平さんが登場! 2015年からの …