大森を中心に活動するまちづくりNPO
新着情報
  • HOME »
  • 新着情報 »
  • まちづくり

タグ : まちづくり

6/17(土)★大森まちづくりカフェ19周年大交流会&基調講演

●基調講演テーマ 「地域活動における世代交代のポイント」  1998年にNPO法が施行されて四半世紀。当時NPO活動や地域活動を始めた団体では世代交代の時期にあります。大森まちづくりカフェも活動19年。そろそろ世代交代を …

大森まちづくりカフェ19周年大交流会

【参加者募集中】5/23(火)★第140回まちカフェ夜学・前田眞さん「地域自治・まちづくり活動のリノベーション~愛媛県西予市での実践」(オンライン・オンデマンド)

●テーマ 「地域自治・まちづくり活動のリノベーション~愛媛県西予市での実践」  四国愛媛県の西に位置する西予市。人口4万人ほどのまちの全27地区で地域自治・まちづくり活動のリノベーションが推進されている。自治体と住民の関 …

【開催中止します】3/25(土)★第68回ちがいを知るまちあるき「多摩川ノルディックウォーク~桜巡り〜」

天候不良が予想されるため開催を中止します。 東京ノルディックウォーキングクラブさんのご協力のもと、桜の季節に「多摩川ノルディックウォーク~桜巡り~」と題したまちあるきを開催します。最初に簡単なレクチャーを行いますので、ノ …

3/25(土)★【要事前申し込み】第68回ちがいを知るまちあるき「多摩川ノルディックウォーク~桜巡り〜」

東京ノルディックウォーキングクラブさんのご協力のもと、桜の季節に「多摩川ノルディックウォーク~桜巡り~」と題したまちあるきを開催します。最初に簡単なレクチャーを行いますので、ノルディックウォーキング初心者の方もご安心。コ …

【終了しました】1/24★オンライン同時開催★まちカフェ夜学126・髙橋照和さん「日常のなかにあるお寺」

\お待たせしました!会場開催も再開/ クラシとまちを考えるオトナの茶論(サロン)「まちカフェ夜学」。 ●テーマ 日常のなかにあるお寺 情報紙『大森まちづくりカフェ』でもたびたび登場する「大森のお不動さま」、大田区山王の成 …

まちカフェ夜学136

【終了しました】10/25★オンラインまちカフェ夜学134・加賀谷敦さん「道を照らす記憶をつないでー古本屋「あんず文庫」でめぐる言葉たちー」

  クラシとまちを考えるオトナの茶論(サロン)「まちカフェ夜学」。 ●テーマ  道を照らす記憶をつないで―古本屋「あんず文庫」でめぐる言葉たち― 2022年9月に創業3周年を迎えた、大森・ジャーマン通り沿いの古本屋・あん …

第134回まちカフェ夜学

【終了しました】9/27(火)★オンラインまちカフェ夜学133・古林拓也さん「脱サラIターン移住者による地域ビジネスへのチャレンジ~新潟県村上市の地域商社『株式会社いろむすび』に学ぶ~」(10/26までアーカイブ配信あり)

   クラシとまちを考えるオトナの茶論(サロン)「まちカフェ夜学」。 今回は、株式会社いろむすび代表取締役・古林拓也さんを話題提供者にお招きします。 新潟県村上市で事業を展開する「株式会社いろむすび」。首都圏でバリバリの …

6/18(土)★【要事前申し込み】第65回ちがいを知るまちあるき「多摩川ノルディックウォーク〜鵜の木・多摩川台公園〜」

久しぶりにまちカフェ恒例のまちあるき企画を行います。今回は東京ノルディックウォーキングクラブさんのご協力のもと「多摩川ノルディックウォーク」と題した健康まちあるきを開催します。最初に簡単なレクチャーを行いますので、ノルデ …

6/21(火)までアーカイブ配信★オンラインまちカフェ夜学130・松田輝男さん

 クラシとまちを考えるオトナの茶論(サロン)「まちカフェ夜学」。  今回はシニアソムリエの松田輝男さんが登場! 2019年5月から大田区・梅屋敷で「ワインショップうめや」を営む松田さん。同店はワイン販売にとどまらず、「ワ …

3/15(火)★オンラインまちカフェ夜学128〈シリーズ : まち×アートの可能性〉”ニューノーマル”下でのまち×アート―「大田区OPENアトリエ」の挑戦―【アーカイブ配信あり】

 クラシとまちを考えるオトナの茶論(サロン)「まちカフェ夜学」。  依然収束をみせないコロナウイルス感染症。表現の機会を失う中でも、工夫を重ねて表現活動を続けるアーティストたちがいます。2021年8月に行われた「大田区O …

まちカフェ夜学128
« 1 2 3 5 »
PAGETOP
Copyright © NPO法人大森まちづくりカフェ All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.