タグ : 夜学
【2/21までアーカイブ配信あり】まちカフェ夜学146・新居彩子さん「始めるなら今?終活ことはじめ」
クラシとまちを考えるオトナの茶論(サロン)「まちカフェ夜学」。 ●テーマ 始めるなら今?終活ことはじめ これまでプロのバレエダンサーや経営管理修士(MBA)修得の知識とスキルを活かし、大人のためのバレエ教室やバレエの …
【終了しました】10/24★オンラインまちカフェ夜学144・濱住邦彦さん「かくして〈ユースコミュニティー〉は生まれた」
クラシとまちを考えるオトナの茶論(サロン)「まちカフェ夜学」。 ●テーマ かくして〈ユースコミュニティー〉は生まれた 東京・大田区内で子どもたちの学習支援や居場所づくりの事業を展開し、教育格差という地域の大きな課題に …
【終了しました】7/27(火)★第142回まちカフェ夜学・森下瑠美さん「がんばる人たちにより添い、思いの実現を応援する中間支援団体:認定NPO法人まちづくりネット東近江の取り組み」(オンライン・オンデマンド)
●テーマ がんばる人たちにより添い、思いの実現を応援する中間支援団体:認定NPO法人まちづくりネット東近江の取り組み 認定NPO法人まちづくりネット東近江は、滋賀県東近江市で活動する、地域でがんばる人たちにより添い、思い …
【終了しました】1/24★オンライン同時開催★まちカフェ夜学126・髙橋照和さん「日常のなかにあるお寺」
\お待たせしました!会場開催も再開/ クラシとまちを考えるオトナの茶論(サロン)「まちカフェ夜学」。 ●テーマ 日常のなかにあるお寺 情報紙『大森まちづくりカフェ』でもたびたび登場する「大森のお不動さま」、大田区山王の成 …
【終了しました】10/25★オンラインまちカフェ夜学134・加賀谷敦さん「道を照らす記憶をつないでー古本屋「あんず文庫」でめぐる言葉たちー」
クラシとまちを考えるオトナの茶論(サロン)「まちカフェ夜学」。 ●テーマ 道を照らす記憶をつないで―古本屋「あんず文庫」でめぐる言葉たち― 2022年9月に創業3周年を迎えた、大森・ジャーマン通り沿いの古本屋・あん …
【終了しました】9/27(火)★オンラインまちカフェ夜学133・古林拓也さん「脱サラIターン移住者による地域ビジネスへのチャレンジ~新潟県村上市の地域商社『株式会社いろむすび』に学ぶ~」(10/26までアーカイブ配信あり)
クラシとまちを考えるオトナの茶論(サロン)「まちカフェ夜学」。 今回は、株式会社いろむすび代表取締役・古林拓也さんを話題提供者にお招きします。 新潟県村上市で事業を展開する「株式会社いろむすび」。首都圏でバリバリの …
[終了しました]7/26(火)★オンラインまちカフェ夜学132・奧山睦さん「NO JOMON, NO LIFE.くらしの中に縄文土器を。」(8/23(火)までアーカイブ配信あり)
大森の名を全国に知らしめたともいうべき史跡・大森貝塚。2022年はその発見発掘から145周年を迎える節目の年です。今回のまちカフェ夜学は、大田区のモノづくりやキャリアデザインをテーマとした書籍を多く手掛け、2020年から …
6/28(火)★【アーカイブ配信あり】オンラインまちカフェ夜学131・田﨑聡さん「沖縄の未来:食文化と地域活性化 ~好きな沖縄の食や酒をお供に一緒に考えましょう !~」
本土復帰50年を迎えた沖縄。さまざまな沖縄の魅力の中から「食文化」をテーマに未来を考えます。話題提供者は、沖縄の食文化を通じた地域活性化に取り組む、一般社団法人食の風 代表理事の田﨑聡さん。沖縄の食文化の歴史、特徴と、 …
6/21(火)までアーカイブ配信★オンラインまちカフェ夜学130・松田輝男さん
クラシとまちを考えるオトナの茶論(サロン)「まちカフェ夜学」。 今回はシニアソムリエの松田輝男さんが登場! 2019年5月から大田区・梅屋敷で「ワインショップうめや」を営む松田さん。同店はワイン販売にとどまらず、「ワ …