大森を中心に活動するまちづくりNPO
新着情報
  • HOME »
  • 新着情報 »
  • コミュニティ

タグ : コミュニティ

【参加御礼】4/27(火)★まちカフェ夜学119(オンライン&アーカイブ配信あり)「大田区と京都市との『商いと暮らし』の意外な共通点」を開催しました

■開催報告  黒田さんが大田区池上で取り組まれている「池上ちおん」についてご紹介いただきました。日蓮聖人「知恩報恩(ちおんほうおん)」から名前をとったという「池上ちおん」で自らの住まいを半公共的に地域に開いていく「住み開 …

【参加御礼!】2/23(火)★第117回まちカフェ夜学:ポストコロナのまちづくり「新型コロナウィルス感染症との共生方法~台湾市民の日常に学ぶ」を開催しました。

■開催報告   1月に引き続き、「ポストコロナのまちづくり」をテーマに、現在、台南に在住しフリーランスの通訳として活動されている李崇瑜(り すうゆ)さんを話題提供者にお招きしました。 コロナ前後で大きく変わった …

【満員御礼】2/28(日)・3/14(日)★お子さん向けアート体験「夢の桜プロジェクト2021」

お子さん向けアート体験「夢の桜プロジェクト2021」を開催いたします。 講師のアーティストと一緒に行うアート体験。1日目は、これからやりたいことや夢を語り合い、交流しながら絵を描きます。2日目は、みんなが描いた絵を集めて …

【開催御礼!】10/27(火)★第114回まちカフェ夜学「〈災い〉にコミュニティの力で挑む」を開催しました。

クラシとまちを考えるオトナの茶論「まちカフェ夜学」。 今回は、筆甫まちづくりセンター事務局長・吉澤武志さんを話題提供者にお招きいたします。ぜひふるってご参加ください! ●テーマ:〈災い〉にコミュニティの力で挑む  201 …

【満員御礼】7/28(火)★第112回まちカフェ夜学「まちのサードプレイスを考える~自治体職員が「まちのひろば」モデル実践を通じて感じたこと~」

■開催報告  今月の夜学もオンライン同時開催!「まちのサードプレイスを考える~自治体職員が『まちのひろば』モデル実践を通じて感じたこと~」と題して、川崎市市民文化局コミュニティ推進部協働・連携推進課の宮下拓さんにお話しい …

« 1 2 3
PAGETOP
Copyright © NPO法人大森まちづくりカフェ All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.